07
2022
0
日本初公開? 新型 CIVIC TYPE R シビック タイプR ソニックグレー・パール 純正アクセサリー装着車(FL5)
CATEGORYTYPE Rまでの道



前回の記事で、新型タイプRのチャンピオンシップホワイトの契約に至るまでのエピソードを紹介しましたが、なんと、ボディカラーの選択で最後まで悩んでいたソニックグレー・パールの実車が、8月6日(土)〜7日(日)に富士スピードウェイで開催されるSUPER GTの特設会場で展示されるという情報をキャッチしました。ホンダアクセスのモデューロ展示ブースで、同時発売される純正アクセサリーをフル装備した状態で展示されるということです。この情報は以前から知っていたのですが、SNSなどでの告知のイメージがチャンピオンシップホワイトだったためスルーしていました。ところが8月5日(金)の会場設営・搬入時の写真がSNSに流れてきてビックリ!なんと、おそらく日本初公開となるソニックグレー・パールの車輌ではないですか!!この情報を知ったのは8月5日(金)の夕方でしたが、幸い富士スピードウェイは東京から1時間弱で行けますし、自由観戦エリアの前売り券は前日の遅い時間まで販売しているはずです。私が契約した担当者は「9月のオーダー前であれば、予約順を並び直さずともボディカラーの変更は可能」と言っていましたので、オーダー前に実車を見て色を確認するためにも。この貴重な機会は絶対に逃せません!
そして、8月6日(土)、この日はSUPER GTの予選日です。翌日の決勝戦の日よりは観客数は少ないと思いますし、午後の予選が始まれば人がそちらに移動するため、ゆっくり車を見ることができると予想して昼過ぎに到着するように出発しました。ところがこれが大誤算で、八王子JCTで事故があったらしく、高速に乗って談合坂まで到着するのになんと2時間半….。ノロノロ運転の半クラ地獄で左足が攣りそうでした…。それ以降は比較的スムーズでしたが、富士山に近付くにつれて霧と小雨に見舞われたため、少し不安ではありましたが昼過ぎには無事富士スピードウェイに到着です。
予選日ということもあり、観客もそれほどではなく、グランドスタンドに割と近い駐車場に停めることができて一安心です。(とは言っても富士は駐車場からグランドスタンドまで、ずっと上り坂が続くので結構キツイのですが…)ハアハア言いながら20分ほど歩いてようやくグランドスタンド前に到着です。廻りを見渡すと、物販・展示ブースのかなり奥の方にホンダアクセスのモデューロブースがあります。開けた場所だったので遠目にソニックグレー・パールの新型が目に入りました。