category: RUGGED ROARDS(CRF1000L) 1/1
BOANO RACING ファットバーパッド 取り付けレビュー CRF1000L

前回、RUGGED ROADSへフェンダーエクステンダーを発注した際に、ハンドル廻りの小物を同時に注文したことを書きましたが、それが今回ご紹介するBOANO RACINGファットバーパッドです。日本では有名ではありませんが、BOANO RACINGはさまざまなオフ車用パーツを発売しているイタリアのアフターパーツメーカーです。日本では入手が難しいブランドですが、オリジナルのカウルなど新旧Africa Twin用のパーツも多く発売されています。&nb...
PYRAMID フェンダーエクステンダー 取り付けレビュー CRF1000L

イギリス RUGGED ROADSへ9/20に発注していたフェンダーエクステンダーが10/1に到着しました。今回はRoyal Mailでの発送だったため、UPSより長めの10日ほどかかりました。いつも通りの丁寧な梱包を開封して中身を確認すると、予想していたRUGGED ROADSのオリジナル製品ではなく、インナーフェンダーやフェンダーエクステンダーで有名なイギリスのPYRAMID製でした。 また、RUGGED ROADSのHPの画像とデザインが少し異なります。H...
RUGGED ROADS レギュレーター・レクチファイアーガード 取り付けレビュー CRF1000L

今日レビューするのはRUGGED ROADSオリジナルのレギュレーター・レクチファイアーガードです。前回紹介したブレーキリザーバーガードと同時に購入しました。 カラーはシルバーとブラックがあり、今回もブラックを購入しましたが、塗装の丁寧さやエッジの処理の綺麗さはいつも通り。CRFのロゴを形どった「抜き」が施されているのも同様です。価格は免税で約28ポンド(約¥3,600)とリーズナブルなのも変わらずです。日本国内で...
RUGGED ROADS ブレーキリザーバーガード 取り付けレビュー CRF1000L

今回レビューするのはRUGGED ROADSオリジナルのブレーキリザーバーガードです。実は納車当初からSW-MOTECHのシルバーのブレーキリザーバーガードを取り付けていたのですが、経年劣化でブランド名のロゴ(レーザー刻印?プリント?)の色が薄くなってきたり、加工時に治具で固定した跡が表面に残っていたりと、品質面で不満あったので交換用として購入しました。 カラーはシルバーとブラックがあり、免税価格で約22ポンド(約¥...
RUGGED ROADS ラジエターガード 取り付けレビュー CRF1000L

今回ラジエターガードを購入するRUGGED ROADSはイギリスのアドベンチャーバイク専門のショップです。一般メーカーのパーツ・アクセサリーも扱っていますが、それ以外に自社でCRF1000L用のオリジナルアクセサリーの製作・販売もしており、海外のSNSを見るとRUGGED ROADS製のパーツを装着している写真をよく見かけます。セレクトショップとしてもなかなかユニークな品揃えで、日本で入手しにくいパーツを購入することができるため、...
ラジエターガードあれこれ R&G・RUGGED ROADS編 CRF1000L

今夏は幸いなことに飛び石や大型の虫の飛び込みなどによるラジエターコアのダメージはありませんでしたが、今後を考えるとラジエターガードはぜひ装着したいアクセサリーの一つです。検討した8月の時点で購入可能なブランドはR&G・ALTRIDER・RUGGED ROADSの3社。TOURATECHなどのメジャーブランドからはCRF1000L用のラジエターガードはいまだに発売されていません。 R&Gは通風口のデザインをはじめ細部の作り...
RUGGED ROADS フェンダーエクステンダー 発注 CRF1000L

RUGGED ROADSで何か良いパーツがないかチェックしていると、いつの間にかフェンダーエクステンダーが発売されていました。CRF1000Lのフロントフェンダーは後端が短く、雨の中を走るとオイルフィルター上部のエキパイ周辺が跳ね上げた水や泥で集中的に汚れるので、いつか欲しいと思っていたパーツです。 フェンダーエクステンダーはPuigが有名です。VFRでもPuig製を使用していましたが、フェンダーへの穴開けが必要だったり、...