category: ツーリング・ドライブ 1/1
秩父 名栗湖ツーリング & PayPay祭り参加報告 R1200GS ADVENTURE

この所、都内も寒さが本格化してきました。最近の週末は土日のどちらかが晴れ、片方が雨というパターンが続き、先週末も土曜日が晴れ、日曜日が雨でまさにその通りでした。東日本は陽が落ちるのもかなり早く、最近では16時半には暗くなってしまいますので、最近は明るくなった朝7時に出発して14時頃に帰宅という短距離ツーリングがメインです。写真は秩父に向かう途中の名栗湖湖畔での一枚ですが、夏場だとずらっと護岸に並んでい...
長野 ビーナスラインツーリング R1200GS ADVENTURE

週末の関東地方は土曜の昼まで天気が崩れていましたが、日曜は広い範囲で終日晴天の予報となりました。そこで今回は慣らしの続きを兼ねて、少し遠くまでへツーリングに行くことにしました。今回選んだ目的地は長野のビーナスラインです。ビーナスラインはこれまでも4~5回来たことがあるのですが、R1200GS ADVENTUREを購入してから行ったことがなかったのと、過去に訪れたのがいずれも春や夏だったため、紅葉シーズンの様子を見てみ...
箱根ターンパイクツーリング R1200GS ADVENTURE

当ブログの来訪者の方の中には、昨日と今日、白馬で開催されたBMW Motorrad Days Japan 2018へ参加された方もいらっしゃると思います。Motorrad Daysは例年雨に見舞われることが多いと聞いていたのですが、今年も二日とも雨とあいにくの天気だったようです。参加した皆さんはイベントはいかがでしたか?無事楽しめましたでしょうか?数年前にMotorrad Daysの存在を知り、いつかオーナーになったら参加してみたいと興味を持っていた...
奥武蔵グリーンライン&奥多摩周遊道路ツーリング R1200GS ADVENTURE

天気予報が良い意味で外れて週末は好天に恵まれました。フルパニアの練習を兼ねて二日間で秩父/大滝/奥多摩/大月方面を500kmほど走り廻りましたが、バイクシーズンが本格化してライダーの皆さんの動きが俄然活発になっていますね。バイク弁当で有名な大滝食堂では駐車場が溢れ返らんばかりの行列だった(おそらく100人くらい並んでいたのではないでしょうか?)だけでなく、奥多摩周遊道路でも都民の森駐車場に駐車できないほどの...
箱根ターンパイク&伊豆スカイラインツーリング R1200GS ADVENTURE

ここ最近、日々の寒暖の差が激しい関東地方ですが、昨日の日曜日は五月晴れの晴天に恵まれました。そこで新バイク納車後の恒例となっているターンパイク箱根&伊豆スカイラインへのツーリングへ行ってきました。昨日は都市部でも肌寒く、山岳路では気温が10℃を下廻るほど気温が低かったのですが、強力なウィンドプロテクションと、外気温に合わせて自動で適温にコントロールするグリップヒーターの恩恵で3シーズンジャケットと...
GW 志賀草津高原ルート 雪の回廊ツーリング CRF1000L

この一ヶ月、年に一度のカンファレンスの準備に忙殺されてブログの更新がすっかり滞っています。ドライブレコーダーの設置やハイウィンドウスクリーン、GIVI製エンジンガードバッグの購入など、ネタはあるのですが記事を書く時間がありません。そんな中ではありますが、GWは仕事の合間を縫って上信越・北関東を約2,000km走り廻ってきました。ツーリングのハイライトは以前から行きたっかった志賀草津高原ルート「雪の回廊」です。...
奥武蔵グリーンラインツーリング & 10,000km 到達 CRF1000L

ここ数週間は仕事がヤマ場を迎えておりブログの更新もままなりません。この週末も自宅に仕事を持ち帰って色々やらないといけないのですが、こんな時に限って抜けるような青空です。今年の関東は夏から秋にかけて週末のたびに天候が悪化し、ツーリングに行けないことが多かったため、この青い空が特に恨めしいです。このままでは精神衛生上良くないので(とは言っても仕事はやらないといけないのですが)気分転換に半日だけツーリン...