category: その他 GS(R1200GSA)  1/1

Barrichello バリチェロ バイクカバーHG 裏起毛付き 7Lサイズ 到着レビュー R1200GS ADVENTURE

今日お届けするのは久しぶりのR1200GSA関連のレビューです。3年前の春に都内から郊外に引越した際にバイクの駐車環境が大きく変わりました。都心に住んでいた際の駐輪スペースは大型の屋根とマンションの外壁に囲まれていることで風雨の影響が非常に少なく、マンションの北側に駐輪場があったことで朝のわずかな時間以外は直射日光が当たらないという、かなり恵まれた保管環境でした。現在の住まいは、カーポートタイプの屋根が付...

自宅前で9分間の不在で駐車違反ステッカーを貼られる!! R1200GS ADVENTURE

今日の関東地方は春らしい穏やかな晴天に恵まれました。こんな日はぜひツーリングに出かけたいと思ったのですが、第4波到来とも言われている最近の感染者増加を考えて、ここはぐっと我慢して外出を控えるようにします。そこで「暖かくなってきたし久しぶりにGSAの洗車でも」と思ったのが運の尽きでした…。なんと!自宅の真ん前の道路で駐禁を切られてしまいました...。今回は洗車のため、駐車場内のバイク置き場から駐車場出入り口...

左グリップのジョグダイヤルとウィンカースイッチが使いにくいという誤解について R1200GS ADVENTURE

今日は久しぶりのGSネタです。私の知り合いでGSの購入を検討している人がいるのですが、その人から「左グリップにジョグダイヤルがあるためウィンカースイッチが遠くて指が届かない」「ジョグダイヤルを操作してみたけどなんだか使いにくそう」という相談(意見?)がありました。私が1台目のGSAを購入した3年前もまったく同じ印象を持っていて、当初は「平均身長180cmを想定しているバイクだし、手指が長い欧米人向きの人間工学で...

驚異のバッテリー性能! Bsize GPS Bot 第2世代 2ヶ月使用レビュー R1200GS ADVENTURE

SoftBank みまもりGPSの通信サービス終了に伴い、昨年12月に購入したBsizeのGPS BoTですが、初期投資と維持費の安さや通信会社との契約が不要という手軽さ、そして冬場でも2週間持続するバッテリー性能や使い勝手に優れた管理用アプリケーションが非常に気に入っていました。ところが購入3ヶ月後にして新型がデビューしてしまい、私が購入した製品が早くも旧型になってしまったという残念な結果に...。第2世代となる新型は前モデル...

住所変更でゾロ目ナンバーを引く! R1200GS ADVENTURE

昨年3月の転居以降、行こう行こうと思いながらその機会が作れていなかった車検証の住所変更にようやく行ってきました。陸運局の8:45の受付開始と同時に手続きを行ったのですが、まったくの偶然で「・666」のゾロ目が新しいナンバープレートに割り当てられました。ご存知の通り、バイクのナンバープレートは好きな番号を選ぶことができません。たとえば「1200」など、キリ番や思い入れのある番号を選ぶには、陸運局の窓口を張り込ん...

ZuttoRide Club 盗難保険 契約更新 プラン検討 R1200GS ADVENTURE

コロナウィルスの影響は経済だけでなく、モータースポーツの世界にも出始めていますね。世界中から人を集め、数万人を数日間動員するレースイベントは少なからず感染のリスクをはらんでいると言えますので今の状況では当然と言えるかもしれません。バイクではMoto GPの開幕から第3戦アメリカGPまでの延期が決定。F1は開幕戦のオーストラリアGPは予定通り開催されるものの、第2戦のバーレーンGPは史上初の無観客で実施されることに...

Denali Sound Bomb Mini Horn デナリ サウンドボム ホーン 取り付けレビュー R1200GS ADVENTURE

コロナウィルスが深刻な問題になっていますね。私の仕事でも製造・物流・人のすべての面にすでに大きな影響が出ており、この一ヶ月はその対応に追われていました。今後、国内で本格的な流行が始まるようなことになればさらに大変になると思いますが、誰も体験したことがない、予測がつかない事態ですのでとても不安です。2003年にSARSが流行した際には流行が始まってから終息するまで7~8ヶ月を要したといいます。それを考えると今...

Denali Sound Bomb Mini Horn デナリ サウンドボム ホーン 到着レビュー R1200GS ADVENTURE

新年明けましておめでとうございます。早いもので当ブログを開設して4度目の新年を迎えました。通常のバイクブログにあるようなツーリングやグルメ関連の記事がほとんどなく、管理人の趣味で購入した製品のレビューばかりという特殊なブログですが、毎日たくさんの方にお越しいただいています。相変わらず仕事が忙しくネタを寝かせてばかりで、なかなか新しい記事の投稿が捗りませんが、本年もマイペースで更新をしていきたいと思...

盗難対策 Bsize GPS BoT 3週間使用レビュー R1200GS ADVENTURE

先日到着レビューをお伝えしたBsize GPS BoTを導入して約3週間が経ちました。結論から先に申し上げると「買って良かった」と満足できる完成度の高い製品だと思います。GPS BoTの初期設定はとても簡単です。充電を行なった後、iPhoneにインストールしたBoTアプリケーションを起動、購入したGPS BoT本体にプリントされているIDを入力し送信を行います。その後、毎月の利用料金支払い用のクレジットカード情報を入力するだけでアクテ...

盗難対策 Bsize GPS BoT 到着レビュー R1200GS ADVENTURE

R1200GS ADVENTUREの盗難対策用に使用していたSoftBankのみまもりGPS 201Zの通信サービスがとうとう12月2日に終了しました。当初は11月の終了予定でしたのでわずかに伸びたようです。サービス終了の理由は「現在求められるセキュリティ上の基準要件を満たせなくなったため」ということですが、アメリカをはじめとする一部の国の間ではHAUWEIやZTEの通信機器の市場からの排除が進んでいるため、今回のサービス終了もこういった政治...

台風19号による冠水被害 後編(被害確認)R1200GS ADVENTURE

前回の続きです。その後、なんとか落ち着いたのは深夜0時を廻った頃でした。翌朝は前夜の風雨が嘘のような快晴で、フェーン現象のせいか、早朝にもかかわらずまるで夏に戻ったような暑さです。そのような中、近所の皆さんは朝から家族総出で後片付けに追われていました。車内への浸水はかなりのものだったらしく、駐車場では被害を受けた車のオーナーの皆さんが洗面器などを使って何度も水を汲み出していました。後日、すべての車...

台風19号による冠水被害 中編(冠水の原因判明)R1200GS ADVENTURE

前回の続きです。玄関を出たところでは膝までだった水深は駐輪場に近づくにつれて深くなり、GSAに近付いた頃にはほぼ股下まで迫っていました。風船のように膨らんだカバーをめくると予想以上に水に浸かっています。サイドスタンド状態のため左に傾いているのですが、左シリンダーは完全に水面下、右側もバッテリーケースの近くまで水に浸かっています。この時点で水深は60cm近くあったのではないでしょうか。濁った水の中、手探り...

台風19号による冠水被害 前編 R1200GS ADVENTURE

先日日本に襲来した台風19号は東日本を中心に大きな被害をもたらしました。まずは今回の台風で被害に遭われた皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。日が経つごとに詳細がより明らかになり、当日大きなニュースになった中日本や関東だけでなく、北関東や東北にも大きな被害があったことがわかり、その被害の大きさには驚くばかりです。被害を受けられた皆様の生活が一日も早く元に戻れるよう願っています。本日お伝えするのは台風19...

BMW Motorrad 新型TFTメーター オーナーになってから気付いたこと R1200GS ADVENTURE

本日は今やBMW Motorradラインナップの中でもメジャーになりつつあるTFTメーターの「オーナーになってから気付いたこと」についてお伝えしたいと思います。現在のR1200GSシリーズを検討中の方の中には「メーターがアナログではなく、デジタルなのがちょっと…」と敬遠されている方も多いと思います。他にも「スピード表示はデジタルでもいいけれど、タコメーターは一目で回転数が把握できるアナログ針じゃないと嫌だ」というこだわ...

盗難対策 SoftBank みまもりGPS 201Z レビュー R1200GS ADVENTURE

皆さんは愛車の盗難対策はどのようにされていますか?私は新車で購入したCRF1000L Africa Twinの時から盗難には気を使っていて、その後乗り替えたR1200GS ADVENTURE プレミアムスタンダード、プレミアムラインも同様の対策をしています。チェーンやディスクロックといった一般的な防犯グッズの使用はもちろんですが、盗難保険への加入(ZuttoRide Club)、車両保険の加入(パーツの盗難/いたずらカバー)、防犯性が高い駐輪環境を...

Barrichello バリチェロ バイクカバー 7Lサイズ 到着レビュー R1200GS ADVENTURE

10連休となった今年のゴールデンウィークですが、月初・月末の仕事をゴールデンウィーク前にすべて片付けなければならず、4月中旬以降は怒涛の忙しさで連休に入る前にすでにヘトヘトになってしまいました。連休に入ってからも、これまでできなかった引越し後の荷解きや部屋のレイアウト変更であっという間に日が経ってしまい、自由に使えるのはほんの数日という感じでした。今回の10連休も少し考えものですね。今年は多くの人が一...

MOTO CORSE モトコルセ チタニウム プロテクションスクリーンラジエター(ラジエターガード)取り付けレビュー R1200GS ADVENTURE

R1200GSシリーズの構造上、ラジエターガードは必須とも言える装備のため、前車のプレミアムスタンダードでは納車時にワンダーリッヒ製のラジエターガードを装着していました。デザインは非常に気に入っていたのですが、メッシュの目が粗く、虫などがすり抜けてしまう点が不満でした。本来はモトコルセ製の装着を希望していたのですが、昨年3月のプレミアムスタンダード納車時は長期欠品で納期が未定という状況でしたので、やむなく...

SPEEDO ANGELS ダッシュボードスクリーンプロテクター(メーターパネル保護フィルム)TFT用アンチグレア 3枚組 取り付けレビュー R1200GS ADVENTURE

先週末から風邪をひいてしまって熱が下がらず、せっかくの晴天にも関わらずバイクに乗れずじまいの連休でした。世間では週末を挟んでリーマンショック以来といわれる全世界同時株安が発生し、せっかくのクリスマスというのに暗い話題ばかりになっていましたね。新年からは明るい話題が多くなることを願っています。ということで、本日お届けするのはSPEEDO ANGELS ダッシュボードスクリーンプロテクター(メーターパネル保護フィル...

SPEEDO ANGELS ダッシュボードスクリーンプロテクター(メーターパネル保護フィルム)アンチグレア 3枚組 R1200GS ADVENTURE

今日の関東地方は涼しい風が心地よく、平地でも気温が30℃を下廻る絶好のツーリング日和でした。早朝5時に自宅を出発し、昼過ぎまで奥多摩周遊道路近辺の山間部をうろうろしていたのですが、標高が高い場所は25℃位でとても気持ち良かったです。(ちなみに本日走行距離が7,000kmに到達しました)3月の納車と同時にさまざまなカスタムを行っているにもかかわらず、パーツ関連のレビューをまったく行っていないことに気付きましたので...

Wrap&Tech カスタムステッカー R1200GS ADVENTURE

R1200GSのメリットの一つとして、アフターパーツメーカーから非常に多くのアクセサリーが発売されていることがあげられます。それらの中で他車種に比べても特に充実していると思うのがドレスアップ用の専用ステッカーキットです。ステッカーといえばBMWモトラッド純正のGSトロフィーステッカーセットなどが有名ですが(2016年の発売時は施工費別のステッカー単体の価格が¥49,800、施工も正規ディーラーのみだったと記憶しています...