category: Africa Twinまでの道  1/1

CRF1000L Africa Twinまでの道 その2 - VFR800後編 -

なぜ思い入れのあるVFR800を手放す気になったのか。理由は3つありました。1つ目は信頼性の問題。2000年代のホンダ車に多く見られる持病で、「ジェネレーターの焼損」「レギュレータのパンク」問題があります。いずれも電圧計を設置し監視することで、ある程度の予見は可能ですが、発生した場合、即走行不能になるためツーリングなどの出先で常に不安を抱えることになります。走行距離30,000km程度で発生するとの報告が多いのですが...

CRF1000L Africa Twinまでの道 その1 - VFR800前編 -

そもそも、なぜAfrica Twinを選んだのか?その経緯から書いていこうと思います。私はバイクを選ぶ際の条件として「自身の心がグッとくる、眺めているだけでも満足するデザイン」「時代を先取りする先進的な技術」「長距離を走行しても疲労度が少ないツアラーとしての資質」「高速のSAや道の駅であまり他の人と被らない」の4点を重要視していました。 前所有車の2006年式VFR800(RC46-2、通称2型)はそんな私にうってつけのバ...