archive: 2018年03月  1/1

TOURATECH DCTパーキングブレーキガード 取り付けレビュー CRF1000L

本日は先日装着したDCT車用のTOURATECHパーキングブレーキガード(01-402-5639-0)をご紹介します。この製品はパーキングブレーキ部分を岩などのヒットから保護するためのものです。オフ走行が少ない私にとっては完全にドレスアップアイテムではありますが、取り付けにあたっての自分なりの所感をお伝えしたいと思います。まず、製品を最初に手にした時の感想は「え?これって中古パーツじゃないの?」というものです。TOURATECH製...

CRF1000L 2016年モデルオーナーは新型2018年モデルを購入すべきか デザイン&カラーリング編③

続いてスタンダードモデルの外観とデザインを見ていきましょう。ここで役立つのが以前もご紹介したホンダヨーロッパリリースのiOS用アプリケーション「Honda Motorcycles AR Experience」(無料)です。直近のアップデートによって2018年モデルにも対応しているので、実車を間近で見ることができない今でも、高解像度CGモデルで細部を確認することができます。オススメはこのアプリケーションをiPadで利用することです。iPadではiP...

BULLETHD ドライブレコーダー BIKER PRO PLUS 実走編(走行映像)CRF1000L

No image

大変間が空いてしまい大変申し訳ありませんでした。本日は昨年装着したBULLETHD ドライブレコーダー BIKER PRO PLUSの実走編をお届けします。昨今ではさまざまな事件・事故の発生により、ドライブレコーダーの必要性や有益性が話題になっていますが、バイク用のドライブレコーダーとしての製品選びに頭を悩ませている方も多いのではないかと思います。今回は走行時の映像を市街地編、高速道路編(一部トンネル区間あり)、山間道路...

TOURATECH アンダーチェーンガード 取り付けレビュー CRF1000L

ブログの更新が滞っている間もちょこちょことカスタムパーツの購入や取り付けを行っていました。新型モデルに関する記事が続きそうですので、合間にカスタムパーツ関連の記事を折り混ぜながら更新していきたいと思います。今日お届けするのはTOURATECHのアンダーチェーンガード ブラック(01-402-5305-0)です。 ツアラテックジャパンに発注したのが昨年11月、入荷まで3ヶ月かかりました。昨年TOURATECHの正規輸入代理店がツ...

CRF1000L 2016年モデルオーナーは新型2018年モデルを購入すべきか デザイン&カラーリング編②

Adventure Sportsのデザインやカラーリングについて皆さんはどう思われますか?NXR750を思わせる配色のトリコロールのカラーリングに思い入れがあまりないせいか、私個人の印象は微妙...というのが正直な感想です。(逆にXRV650やXRV750のオーナーだった方には受け入れやすいデザインなのかとも思いました)自分的にはこのカラーリングはショーモデルだったからこそ「あり」だったのですが、ショーモデルと実際のプロダクションモ...

CRF1000L 2016年モデルオーナーは新型2018年モデルを購入すべきか デザイン&カラーリング編①

4ヶ月ぶりの更新です。すっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません。こんなブログでも毎日たくさんの方にお越しいただいて本当に恐縮でしたが、昨年の11月から仕事が非常に忙しくなり、ブログの更新はおろかバイクに乗ることすら難しい状況が続いていました。3月に入ってようやく仕事が一段落したこともあり、またマイペースに更新をしていきたいと思いますので時々覗いていただければ幸いです。 さて、私がブログの更新をさ...