archive: 2020年09月  1/1

上海VW純正 TSI エンジンカバー 取り付けレビュー Tiguan TSI R-Line(AD1)

Tiguanは基本的にノーマルに近い状態で乗る方針ですが、オリジナルに戻せるくらいの小さなカスタムは行う予定です。今回ご紹介するのはVW純正の1.2/1.4系 TSI エンジンカバーの取り付けレビューです。私のTiguanは1.4LのTSI(ガソリンエンジン)ですが、街乗りや高速道路の走行でもCX-5とほぼ同等の大柄なボディに充分なパワー感があり、現状でも大きな不満はありません。小排気量のエンジンを使ったダウンサイジングターボはハイ...

R1200GS ADVENTURE 24ヶ月点検(リヤショック交換・TFTメーター日本語化)

9月19日からの4連休までにR1200GS ADVENTUREのコンディションを万全にするために、リヤショックの交換に合わせて1ヶ月早めに24ヶ月点検に出しました。点検時の累計走行距離は約12,500km、年間に相当すると約6,000kmです。VFR800やCRF1000Lに乗っていた時は最低でも年12,000~15,000kmは走っていましたから、2年の走行距離としてはかなり少なめです。この数年は特に仕事が忙しかったというのもありますが、最近の関東は週末の晴天率...

驚異のバッテリー性能! Bsize GPS Bot 第2世代 2ヶ月使用レビュー R1200GS ADVENTURE

SoftBank みまもりGPSの通信サービス終了に伴い、昨年12月に購入したBsizeのGPS BoTですが、初期投資と維持費の安さや通信会社との契約が不要という手軽さ、そして冬場でも2週間持続するバッテリー性能や使い勝手に優れた管理用アプリケーションが非常に気に入っていました。ところが購入3ヶ月後にして新型がデビューしてしまい、私が購入した製品が早くも旧型になってしまったという残念な結果に...。第2世代となる新型は前モデル...

納車後1年11ヶ月 リヤショックからのオイル漏れ発生 R1200GS ADVENTURE

(9/9 写真を追加しました)先日のF1イタリアGPではアルファタウリ・ホンダのピエールガスリーが乱戦を僅差で制し初優勝し、個人的に大いに盛り上がった週末でした。一方で関東はこの週末も再び雨に見舞われ、相変わらずツーリングには行けずじまいです。そんな中、とある日に駐車中のGSにふと目をやると、センタースタンドの下あたりが何かで濡れたようになっています。ゴルフボール大の染みのような所を触ると油分のように感じま...

VW純正ドアノブ キーシリンダーキャップ(カバー)交換 Tiguan TSI R-Line(AD1)

毎年夏に開催しているカンファレンスの準備のため、一ヶ月更新が滞ってしまいました。先週無事イベントが終わりやっと一息ついたところです。個人的にとても心配していた盆の帰省シーズンの影響を受けての感染拡大第三波も、現状の都内での影響はそこまで大きなものではないようでこちらもひと安心です。さて、今日お届けするのはVW純正ドアノブ キーシリンダーキャップ(カバー)交換についてです。Tiguanには納車時に販売店によ...