archive: 2022年02月  1/1

6ヶ月点検とサイドシルガーニッシュ・ドアモールの変形によるパーツ交換 CIVIC TYPE R シビック タイプR(FK8 後期)

タイプRの納車から約2ヶ月が経った先週、無料6ヶ月点検に出してきました。ポリメタのタイプRは車検証上の初度登録が2021年7月27日とかなり遅いです。後期モデルの日本への最終デリバリーが6月の予定でしたので、私の車は最終に近い便で届いたのではないかと思います。その中での7月登録ですので、もしかすると日本で一番最後に新車登録された後期モデルかもしれませんね。今年に入って週末に天気が悪い日が多かったり、この所の寒...

待望のビッグタンクモデル 航続距離500km! Ténéré 700 World Raid テネレ 700 ワールドレイド 発表!

いつ出るかと思っていましたが、とうとうテネレ700の本命モデルが出ましたね。EUヤマハのサイトで先週発表された「テネレ 700 ワールドレイド」はスタンダードモデルの多くの箇所をグレードアップし、より本格的なアドベンチャーモデルとしての機能や、迫力を増したデザインで魅力的な仕様になりました。燃料タンクが16Lから23Lに拡大され、しかもかつてのKTM990アドベンチャーのようなデュアルタンク仕様!さらにダカールマシンの...

ウィンカーライトのステルス化 REIZ TRADINGクロームカラー ステルスバルブ取付レビュー S660α(JW5 中期)

今日お届けするのはS660のウィンカーライトのステルス化(無色化)についてです。S660のフロント/サイド/リヤ、それぞれのウィンカーライトはオレンジ色の白熱球バルブが使われています。そのオレンジ色がクリアなレンズを透過して見えるため、ポップで可愛らしく見える反面、個人的には少し気になっていました。おそらく外装色がレッドやイエローならあまり気にならないのではないかと思うのですが、私のS660は外装色がホワイトで...

初期不良 ドアモールとサイドシルガーニッシュの変形 イギリス工場の品質問題 CIVIC TYPE R シビック タイプR(FK8 後期)

FK8 シビック タイプRのイギリス工場での組み立て品質に関してはSNSなどで多くの問題が報告されています。前期型で多数報告された不具合の例として、給油口のリベットやテールゲートヒンジ部の溶接の継ぎ目のサビなどが挙げられますが、後期型ではそれらの問題に対してはすでに対策が講じられています。私も購入前は「イギリス工場製と言っても国内工場製とそう変わらないだろう」とたかを括っていたのですが、前車のチャンピオン...

ZL1 Addons Deluxe Rock Guards ロックガード 取り付けレビュー(ポリメタ編) CIVIC TYPE R シビック タイプR(FK8 後期)

本日お届けするのは前車のチャンピオンシップホワイトのタイプRにも装着していたZL1 Addons Deluxe Rock Guardsのロックガードの取り付けレビューです。FK8 タイプRはこういったマッドガードの類を装着しないと、フロントタイヤが巻き上げた飛び石が気流に乗ってリヤオーバーフェンダーに飛んで行って傷が付いてしまいます。そのため取り付けは必須とも言えます。今回も前車と同じ、Deluxe Rock Guardsを取り付けますが、購入は前...

無限 フロアマット スポーツマット(ブラック)取り付けレビュー CIVIC TYPE R シビック タイプR(FK8 後期)

今日お届けするのは無限から発売されているFK8タイプR用のフロアマット「無限 スポーツマット(ブラック)」に関するレビューです。12月に購入したポリッシュド・メタルメタリックのタイプRは、地方ディーラーでの購入時はまったくの素の状態で何のオプションも付けていませんでしたが、車を引き取った後に自宅の最寄りのディーラーでドラレコの取り付けや純正オプションの取り付けを行いました。その時購入した純正オプションの一...

HONDA RACING THANKS DAY 2021-2022 参加レポート② 「その他のトピック」

前回の参加レポート①に続く、2月6日(日)に鈴鹿サーキットで行われた「HONDA RACING THANKS DAY 2021-2022」の参加レポート②です。前回の参加レポート①では、おもにタイプR関連についてお伝えしましたが、今回はその他のトピックについてお伝えしたいと思います。ゼッケン「33」NSX & NSX Type S正面ゲート前に展示してあったのが、昨年のF1 日本GPで使用されるはずだったフェルスタッペンのゼッケン「33」をまとったNSXと、...

HONDA RACING THANKS DAY 2021-2022 参加レポート① 「CIVIC TYPE R関連のトピック」 シビック タイプR(FK8後期)

2月6日(日)に鈴鹿サーキットで行われた「HONDA RACING THANKS DAY 2021-2022」に参加してきました。オミクロン株の感染拡大や、まん延防止重点措置が発令されている中での東京からの移動は気が引けたのですが、二輪と四輪を統合する形での新たなスタートとなった「新生HRC(ホンダレーシング)」の立ち上げに加え、F1でのチャンピオン獲得後初のホンダ主催のスポーツイベントであることもあって、F1や新型シビック タイプR関連で...

F1公式 名前入りチェッカーフラッグ F1 Authentics 「OWN THE CHEQUERED FLAG」アブダビGP 到着! RedBull Honda

2022年シーズンのF1では空力面での大幅なレギュレーション変更が予定されています。タイヤ&ホイールの18インチ化をはじめ、F1のデザイン自体も大きく変更されることが予定されており、チーム間の既存の勢力図も一気にひっくり返る可能性があるとも言われています。これから各チームのマシンデザインが発表され、プレテストへと続きますが、果たして2022年はどのような力関係になるのでしょうか。また、年末から年明けにかけ、...

COVERITE カバーライト 5層構造ボディカバー プレミアムプレステージ CL-66 取付レビュー S660α(JW5 中期)

今日ご紹介するのはS660のボディカバーです。昨年購入したタイプR(チャンピオンシップホワイト)では納車以降、カバーライトのボディカバーCL-43を愛用していました。青空駐車時の日差しや風雨、隣の空き地からの土埃、フンなどの鳥獣害、いたずらからの保護を目的として購入したのですが、タイプRを売却するまでの10ヶ月間、期待以上に役立ってくれました。まず一番の目的である風雨からの保護ですが、カバーの導入当初は強風で...