23
2017

Doubletake ADVENTURE Mirror 発注 CRF1000L

皆さん、お久し振りです。今週末が仕事のピークとなっており、長期間ブログの更新が滞っています。更新がないにもかかわらず、毎日たくさんの方にお越しいただき本当にありがとうございます。先週の日曜日、ストレスのあまり3~4時間ほど仕事を抜け出してツーリングに出かけたのですが、関越の三芳SAでブログの読者さんに声をかけていただき、Africa Twinという共通の話題で楽しい時間を過ごすことができました。おかげでかなりリラックスできました。拙い内容ではありますが、こんなブログでも皆さんのお役に立っていることが実感でき、更新のモチベーションも湧き上がってきました。

front_bikes_adventure.png 
この数週間の間、仕事のストレスにかまけて(笑)「純正ハイウィンドスクリーン」「GIVIスキッドプレート RP1144」「Doubletake ADVENTURE Mirror」などを購入し着々とネタを収集中です。今日はその中でも「Doubletake ADVENTURE Mirror」について触れたいと思います。(この製品はトリコ乗りの苦楽園さんからも非常にオススメとのコメントをいただきました)

CRF1000Lの純正バックミラーはデザイン・視認性ともに良好ですが、オフ車では必須とも言える可倒式でないのが不満点です。また、その重さゆえに、立ちゴケ程度の軽微な転倒でも簡単にミラーの基部が変形してしまうのも難点です。今日ご紹介するのは海外のAfrica Twinフォーラムでも度々登場するDoubletake Mirrorの「ADVENTURE Mirror」という製品です。



特徴的なのは、RAMマウントと互換性を持つボールジョイントに対応したオリジナルのミラー部分と、RAM製の150mmアーム(汎用)、純正ミラーを取り外した後に取り付けるボールスタッドベース(汎用)という、オリジナルパーツと市販パーツと組み合わせて構成していることです。RAMマウントによって単に可倒式を実現しているだけでなく、ミラーを木製バットで叩いても平気なほど衝撃にも強くなっています。



機能性の面でも充分に魅力的ですが、個人的に気に入っているのは純正ミラーの形状・サイズに近い点や、アドベンチャー感溢れる無骨なデザインです。気になる価格はミラー 30ドル+XL RAMアーム(150mm)20ドル+ボールスタッドベース 10ドル=計60ドル(1セット)。左右2セット分の価格と日本までの送料32ドルを加えると合計152ドル(約¥17,000)になります。アームとボールスタッドベースは日本でも普通に入手可能ですが、国内販売価格とそう変わらないことを考えると思ったほど高くありません。ということで、仕事の忙しさで朦朧とする中、本能のままに本国サイトでポチってしまいました。今から到着が楽しみです。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
関連記事

Tag:CRF1000LAfricaTwinアフリカツインDoubletakeMirror

6 Comments

もび  

まさに今構想している内容にどんぴしゃで、興味深く読ませていただきました。
というのも、最近RAMマウントにハマってまして(苦笑
で、こちらのミラーは導入も考えたのですが、さすが先人の方々の知恵を拝借していくと、DRCのミラーで似たようなものを作成されている方もちらほら…
なので、現在DRCの可倒ミラーを用いて同構成のものを作成しようとたくらんでいます。

DRCだとさすがにバットで殴れば簡単に割れそうですがw
交換品が国内で手軽に手に入る、という部分にオフ車乗りの悪いクセ(壊れてナンボw)がでちゃいました。
うまく行けば、当方もブログで紹介していきたいと思っております。
装着レビューも楽しみにしております。

2017/02/23 (Thu) 11:20 | EDIT | REPLY |   

Graphite One  

To もびさん

もびさん

お久しぶりです。

DRCといえばオフロードミラーが定番ですが、もしかしてオフロードミラーとRAMマウントを組み合わせてということでしょうか?皆さんよく考えますね〜。私もポチった後に「ミラーで¥17,000って...」と冷静になり、勢い良過ぎた自分を反省しています。

もびさんのタイヤ交換の記事興味深く拝見しました。ずっとオンしか乗ってこなかった軟弱者の私にとって、あれを屋外で行おうとする皆さんを心から尊敬します。自分が外して取り付けしたアクスルシャフトを信じることができるようになるまでは私には無理そうですが(苦笑)

D908RRは付けている方を見たことがなかったのですが、これも良さそうなタイヤですね。先人の方達の挑戦でタイヤの適合情報が次々更新されてきていますが本当に助かってます。今付けているShinkoがGW頃には交換時期なのですが、価格も手頃ですし次の候補選びの際には悩んでしまいますね。



2017/02/26 (Sun) 20:23 | EDIT | REPLY |   

もび  

本日、DRCミラーが到着し品がそろったので今週中にでもトライしてみます。
またアップしますのでよろしくお願いします。

タイヤですが、D908はリアは剛性もあり耐久性もありそうでいいのですが、フロントはパターンからしてかなり攻めてる系になりますので、アフリカツインの車重だと正直厳しいのかもしれません。
(多くの方から同様のお声をいただきました。恐らくBM、KTM乗りの方々かと…)
高速路でも、追い越しの加速時も含めて直線の安定性はありますが、反面、路面の微細な段差も拾いがちな反応をします。
一般路でも、寝かしこみ時にブロックタイヤならではの挙動をしますので、オフ車、ブロックタイヤの挙動に慣れてない方にはオススメしにくいフロントですね。
フロントはピレリ社のMT21が良い、というご意見もいただいておりますので、異種の組み合わせ(オフ車では常套手ですが…)が良いようです。

とはいえ、土の上の挙動はまた別ですので、そこはライディングスタイルで割り切るしかないかもしれませんね。

2017/02/26 (Sun) 22:27 | EDIT | REPLY |   

Graphite One  

To もびさん

もびさん

前後を異なるブランドで使用するというのは面白いですね!(オフ車乗りの方には普通のようですが、オン経験しかない私にはとても新鮮です)一方で耐荷重性についてや挙動についてはある意味自己責任で注意しなければならないということですね。初めてブロックタイヤでの寝かし込みをした際はショルダーがよれる感覚が怖かったのを思い出しました。

タイヤ選びやオフでの挙動についてはもびさんはじめ、オフの先輩方の意見を大いに参考にさせていただきたいと思います。引き続きよろしくお願いします。

2017/02/27 (Mon) 18:15 | EDIT | REPLY |   

-  

発注しました‼実は以前紹介されていたナックルガード一式も装着してます笑
同じバイクなので大変参考になります!
お勤め激務そうですが、これからも頑張ってください!応援してます!

2017/04/07 (Fri) 13:02 | EDIT | REPLY |   

Graphite One  

To -さん

?さん

こんにちは、はじめまして。

貧乏暇なしで最近余裕がないのですが、同じCRF1000Lオーナーの皆さんの少しでも役に立てば嬉しいです。Barkbusters/Doubletake ADVENTURE Mirrorで私とお揃いなんですね笑

これからもお手すきの際に当ブログにぜひ遊びに来て下さい。
私も頑張って更新します!

2017/04/07 (Fri) 14:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment