15
2018

Wrap&Tech カスタムステッカー R1200GS ADVENTURE

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

R1200GSのメリットの一つとして、アフターパーツメーカーから非常に多くのアクセサリーが発売されていることがあげられます。それらの中で他車種に比べても特に充実していると思うのがドレスアップ用の専用ステッカーキットです。ステッカーといえばBMWモトラッド純正のGSトロフィーステッカーセットなどが有名ですが(2016年の発売時は施工費別のステッカー単体の価格が¥49,800、施工も正規ディーラーのみだったと記憶しています)、ヤフオクなどをのぞいても色々なものが販売されています。

decal_3.jpg 
R1200GSシリーズはフロントカウルやタンク廻りのデザインがカッティングシートなどでのドレスアップをしやすい分割構造ということもあって、オーナーによるDYIのカラーチェンジの例が多く寄せられています。そういった土壌もあってステッカーのアフターマーケットが活性化しているのだと思いますが、その中でも「これは中々いいな」と思った作例を見つけましたのでご紹介したいと思います。

decal_2.jpg 
この車輌はおそらく映像の中で表示されている「JUN WRAP」という韓国のメーカーもしくはショップの手によるカスタムと思うのですが、検索してもWebサイトや画像などの情報がヒットしません。動画の説明文にも特にヒントとなるような情報の記載がなく、これがオリジナルのワンオフものなのか、製品版として売られているものなのか、残念ながら具体的な情報にたどり着くことはできませんでした。

decal_1.jpg decal_4.jpg 
実は私はゴテゴテとステッカーを貼るのが苦手なタイプで、これまで乗ってきたバイクには購入店のステッカー以外貼ったことがありません。どちらかといえばこれまでいわゆる「ステッカーチューン」には否定的だったのですが、このブラック/レッド/グレーの3色を大胆に配色したオリジナリティ溢れるカラーリングは一目見てカッコいいと思いました。大小のBMWエンブレムが多用され過ぎている点と、「いかにも韓国」と思わせるような虎のグラフィックの主張が気になるので、この部分をなんとかできるのなら本気で検討しても良いかなと思います。このステッカーについてご存知の方がいらっしゃればコメントで教えていただけると嬉しいです。

(8/17追記:JUN WRAP関係者の方からコメントをいただけました!JUN WRAP=Wrap&Techというコーティングやラッピング加工を専門とされている韓国のカスタムショップさんでした。ギャラリーにはカスタムの参考になるようなGSAの作例が掲載されていますので、ご興味がある方はぜひご覧ください!http://www.wraptech.co.kr



にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

関連記事

Tag:R1200GSADVENTUREカスタム

4 Comments

wonderboy  

おはようございます
んーー、派手でキャッチーでこれは目立ちますね^^
トラのイラストは私もどうかと思いますが動物系のステッカーを貼っている私は批判できないか^^;
私もカラーチェンジするのは好きだからどんな風に変わるのか楽しみにしてます^^/

2018/08/15 (Wed) 06:55 | EDIT | REPLY |   

Graphite One  

To wonderboyさん

wonderboyさん

ご無沙汰しています。
今年は連日の猛暑でバイクに乗るのに心が折れそうになりますね。

wonderboyさんのブログのカラーチェンジの記事は購入前から私も拝見させていただいていました。
レッド/ブラックの配色のカラーリングは精悍でオリジナリティもあってカッコいいですよね!
(昔NSRのSEEDカラーが好きだったのでレッド/ブラックの配色は個人的に燃えます笑)

現在、私のGSAはBAGSTERのブラックのタンクカバーと新製品のブラックのBMW純正アルミパニアをはじめ、後付けのパーツ類をすべてブラックに統一して「黒づくめ」の状態です。
今はこれが気に入っているのですが、いつか飽きが来た時にはカラーチェンジにぜひ挑戦してみたいと思います!

2018/08/16 (Thu) 10:25 | EDIT | REPLY |   

Wrap&Tech  

私はJunWrap(Wrap&Tech)関係者です。

おはようございます 私どもの製品に関心を持ってくださってありがとうございます。 私のブログに来たらもっと多くの作業の写真を見ることができます。(http://www.wraptech.co.kr)

2018/08/17 (Fri) 19:24 | EDIT | REPLY |   

Graphite One  

To Wrap&Techさん

Wrap&Techさん

コメントありがとうございます。

ブログのギャラリー拝見しました!
オリジナリティがあってカッコよく、写真を見るだけでもエキサイティングですね。
早速ブログの本文でも紹介させていただきました。
私も参考にさせていただきます!

2018/08/17 (Fri) 23:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment