27
2021

自宅前で9分間の不在で駐車違反ステッカーを貼られる!! R1200GS ADVENTURE

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

今日の関東地方は春らしい穏やかな晴天に恵まれました。こんな日はぜひツーリングに出かけたいと思ったのですが、第4波到来とも言われている最近の感染者増加を考えて、ここはぐっと我慢して外出を控えるようにします。そこで「暖かくなってきたし久しぶりにGSAの洗車でも」と思ったのが運の尽きでした…。なんと!自宅の真ん前の道路で駐禁を切られてしまいました...。今回は洗車のため、駐車場内のバイク置き場から駐車場出入り口の脇の道路上にGSAを移動させて路肩に駐車していたのですが、洗車の準備のため自宅に戻った10分位の間にあの黄色いステッカーを貼られていました。

最初は「バイクを売ってください」とかのチラシかと思いました
IMG_2505.jpeg

駐車していたのは幹線道路でもなんでもない一戸建ての家が並ぶ閑静な住宅地の中の路地で、私が駐車していたのは人や車もたまにしか通らず、付近の住人以外に通り抜ける車もいない場所です。目の前は空き地で誰の迷惑にもならないはず。しかも確認開始から切符を切るまでわずか9分って…。ちなみに今回切符を切ったのは警察官ではなく国土交通省OBの天下り先として有名な「緑のおじさんの放置車両確認機関」です。これまで駐禁を切られたことがなかったため色々調べてみたのですが、2006年6月に道路交通法が変更され、それまでと大きく変わったようですね。具体的には以下のような変更が行われているようです。

改正前
  • すぐに駐禁は切られなかった
  • 反則金の支払い以外に警察への出頭が必須だった
  • 違反点数は必ず加算された

改正後
  • 駐車時間に関わらず、すぐに駐禁を切られる
  • 警察への出頭はしなくても良く、出頭しないことで違反点数を加算されることはない
  • 反則金の納付書が車の所有者あてに届く(反則金を納めるだけで良い)
  • 反則金がコンビニで支払い可能になった

IMG_2504.jpeg

現行法上では反則金を支払えば警察へ出頭の必要はなく、違反点数の加算が行われないのですが、誤って警察署に出頭してしまうと違反点数を加算されてしまうという謎仕様になっている点は要注意です。(今回は二輪車で反則金¥9,000、違反点数2点だと思います)時々白黒ツートンに青いパトライトを点灯した「放置車両パトロールカー」が近所を走っているのを見たことはあったのですが、ちょっと優先すべき場所を間違っていないですかね?ここまで徹底してやるのであれば家から10分の場所にある駅前の片側3車線の幹線道路に何台も放置されている駐車車両を片っ端から駐禁を切って欲しいものです。(駐車禁止の道路ですが、今まで取り締まっているシーンを1回も見たことはないですが)

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
関連記事

Tag:R1200GSADVENTUREプレミアムライン

0 Comments

Leave a comment