07
2023
0
ホンダ純正 リモコンエンジンスターター(アンサーバック付き/CVT専用)RS-16J レビュー S660α(JW5 中期)
CATEGORYHONDA 純正アクセサリー(S660)



本日お届けするのはS660 CVTモデル専用のホンダ純正リモコンエンジンスターター RS-16Jに関するレビューです。私のS660は、前オーナーが何らかの事情により、納車からの3年間未走行(オドメーター25km)状態でガレージ保管されていた車輌です。無限製のハードトップこそ付属していたものの、それ以外はほぼ「どノーマル」の状態で、フロアマットしかアクセサリーが付属していない状態でした。ところが、納車当日のキーの受け渡しの際にスペアキーに見慣れないリモコンが付いていたのを見て、初めてリモコンエンジンスターターが装着されていることがわかりました。車輌管理用の資料にも記載されていなかったようで販売店の営業担当者も知らなかったそうです。冬季かなりの降雪がある地方のため、前のオーナーが暖気運転用に取り付けた可能性が高そうです。個人的にはさほど必要性を感じないアクセサリーでしたが、購入すると本体+ハーネス+工賃で合計5万円くらいかかりますので、初めから付属しているとなるとそれはそれでありがたいです。昔、BG/BHレガシィに乗っていた時は、タービンの軸受のオイル保護のためのアフターアイドリング用にターボタイマー(内臓のリモコンエンジンスターター)を取り付けていました。昔は付けていた人も結構いた気がしますが、現代のターボ車はベアリング軸受になってアフターアイドリングが不要になっているため、装着している人はかなり少なくなった気がします。
リモコンエンジンスターターの外観は直径約5cmの円形のデザインです。約2cmと車輌側のスマートキーとほぼ同じ厚さがありますが、全体的にはひと回り小さいくらいで、キーホルダー代わりに付けても違和感がないサイズ感です。片面は型押しの合成皮革調の樹脂製バッテリーカバー(Hマーク付)、もう片面にはスイッチが2つ(円周部にLED)のみというシンプルな造形です。円形デザインのためかわいらしい感じもしますが、安っぽさはあまりなく、個人的には好みの外観です。約3年の長期保管で電池が消耗してしまっていたため交換を行いましたが、電池へのアクセスは非常に簡単でした。「H」マークの面を上にして、その面の下にある凹みを使ってコインでひねるだけです。バッテリーは非常にポピュラーなコイン型リチウム電池CR2032を1個のみ使用、電池寿命は通常の使用で約1年とのことです。
安全性への配慮のためリモコンエンジンスターターの作動条件はかなり厳格になっています。
作動条件
- セレクトレバーがPになっている こと
- ブレーキペダルが踏まれていないこと
- フロント/リヤフードが閉じられていること
- 全ドアが閉じられていること
- 運転席ドアがロックされていること
- スマートキーが車室内にないこと
- エンジンのスタート/ストップスイッチがオフであること
- バッテリーが弱っていないこと
電波の到達範囲は見通し距離で約250mと結構ありますので、自宅での使用以外に、大型の商業施設などの駐車場で離れた所からエンジンをかけて、車に着く前に空調を整えるなどの使い方で役立ちそうです。
リモコンエンジンスターターでできることは以下の通りです。
- エンジンの始動
- エンジンの停止
- エアコン連動
エンジンの始動の際は、リモコンの「READY/STOP」ボタンを押して2秒以内に「START」ボタンを1秒以上押す、という動作が必要なため、ポケットの中で他の物と接触して誤作動するようなことはありません。また、エンジンをかけた後に正常にエンジンが始動された場合は、リモコン側のLEDの点滅と電子音が鳴るアンサーバック機能があるため安心です。(アンサーバック機能はエンジン停止操作時にも用意されています)暖気時間はデフォルトでは10分に設定されていますが、20分/30分の3つの持続時間から選択可能になっています。
リモコンエンジンスターターを使用するのはほぼ20年振りだったのですが、今回RS-16Jでメリットを感じた点は以下の点です。
エアコン連動機能
S660のようなオートエアコン装備車では、リモコンエンジンスターターで始動する際に外気温に応じて自動的にエアコンなどを作動させる機能があります。(この機能はデフォルトでオンになっていますが、設定でオフにすることも可能です)外気温が7.5℃以上であれば、エアコンがオフになっていても設定温度25℃でリモコンエンジンスターター用のエアコン制御が作動し、7.5℃以下の場合はデフロスターなどが作動するようになっています。なお、S660には対応しませんが、車種によってはウィンドウの熱線なども作動するようです。
オートライトシステム付き車への対応
リモコンエンジンスターター作動中はヘッドライトが点灯しないようになっています。私はいつもライトを「AUTO」モードにしているのですが、無人状態の暖気時にヘッドライトが無駄に点灯してしまうのを防ぐことができるのは良い点だと思います。
こういった辺りはさすが純正ならではのきめ細かい配慮ですね。ちなみにエアコン連動機能の作動時には、エアコン操作パネルのLEDインジゲーターが点灯していなくても空調が動作するようになっているそうです。リモコンでのエンジンスタート時は通常と制御が別になっていると考えて良さそうですね。
唯一不満があるのがドアの解錠時の挙動です。リモコンエンジンスターターでのエンジン始動中は、車輌のスマートキーを携帯し、ドアハンドル部分のロック/アンロックボタンを押すことでドアの解錠を行うことができる(リモコンエンジンスターターでの始動中は、車輌のスマートキーの解錠ボタンを押してもドアは解錠しません)のですが、ドアを開けた途端にエンジンが止まってしまうのです…。この挙動は安全性を優先してのものだと思いますが、感覚的には少し微妙な感じがします。できればそのまま走り出したいというのが本音ですね。
私のS660は月に数回のレジャー使用のみのため、リモコンエンジンスターターの必要性はあまり感じてはいませんでしたが、やはり、あったらあったで「便利だな」と感じるアクセサリーでした。車内が極端な温度になる夏場、冬場で役立つことを考えると、通勤などで毎日車を使用する方には5万円近い出費もそう高くはないと言えるかもしれません。
- 関連記事
-
-
ホンダ純正 リモコンエンジンスターター(アンサーバック付き/CVT専用)RS-16J レビュー S660α(JW5 中期) 2023/02/07
-
ホンダ純正 カーボン調 インテリアパネル 取り付けレビュー S660α(JW5 中期) 2022/06/09
-
ホンダ純正 S660用エンジンカバー 結晶塗装加工 取り付けレビュー S660α(JW5 中期) 2022/01/31
-
ホンダ純正 ドアライニングパネル・ドキュメントバッグ 取り付けレビュー S660α(JW5 中期) 2022/01/08
-
ホンダ純正アクセサリー取り付けと保証継承に必要な12ヶ月点検が完了 S660α(JW5 中期) 2021/12/31
-
S660 商談権オンライン抽選会 当選発表の結果は? 現在純正&社外アクセサリーの取り付けで入庫中 S660α(JW5 中期) 2021/12/19
-